おはようございます、
中小飲食店専門コンサルタント 中小企業診断士 (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。
◆本日(9月9日)19時より、館林商工会議所様で「経営改善の秘策」というテーマで講演をさせて頂きます。
![]() ▲画像をクリックすると関連ブログにリンクします | 日 時:2010年9月9日(木)19時~21時 共 催:館林市商工課様 場 所:館林商工会議所 対 象:経営改善に意欲的な経営者様 参加費:無料 申し込み:当日会場へ 問い合わせ:館林市商工課商業係 |
おはようございます、
中小飲食店専門コンサルタント 中小企業診断士 (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。
◆本日(9月9日)19時より、館林商工会議所様で「経営改善の秘策」というテーマで講演をさせて頂きます。
![]() ▲画像をクリックすると関連ブログにリンクします | 日 時:2010年9月9日(木)19時~21時 共 催:館林市商工課様 場 所:館林商工会議所 対 象:経営改善に意欲的な経営者様 参加費:無料 申し込み:当日会場へ 問い合わせ:館林市商工課商業係 |
おはようございます、
中小飲食店の専門コンサルタント 中小企業診断士 (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。
◆「人気No1」の次は、「店長一押」メニューです
「群馬ならでは・・・」のメニューですね。
また、麺や大蔵様のターゲティング
と照らし合わせても、このメニューを2番目に押します。
おはようございます、
中小飲食店専門コンサルタント 中小企業診断士 (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。
◆「麺や大蔵」様の「ご飯ものメニュー」の解説をします
昨日のブログから、続き・・・。
ここでも、いわずもがなの
を貫きます。
おはようございます、
中小飲食店専門コンサルタント 中小企業診断士 (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。
◆客単価アップを狙って、「ご飯もの」のメニューもリニューアルしました
ラーメン店、定食屋、喫茶・カフェなどの低単価の業態では、サイドメニューを注文して頂くことで客単価のアップを狙います。
ここでも、「重点主義」に変わりはありません・・・。
おはようございます、
中小飲食店専門コンサルタント 中小企業診断士 (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。
◆店舗メニューは、カタログではありません。販売促進ツールです
下手なデザイナーに依頼すると、「見栄えばかりよい」メニューブックを作ってしまいがちです・・。
店舗メニューは、「カタログ」ではなくて、「POP」です。
しなければいけないのです。
おはようございます、
中小飲食店専門コンサルタント 中小企業診断士 (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。
◆つけ麺専門店「麺や 大蔵」様の、4月のお薦めメニューです
大蔵様のコンサルティングを始めてから、継続して続けている
です。
過去のブログで何度か取り上げてきましたが、今月も、再度取り上げてみたいと思います。
気に入った方は、是非、試食に行ってみて下さいね。
おはようございます、
中小飲食店専門コンサルタント 中小企業診断士 (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。
◆「湯檜曽雪像祭り」を離れ、「民宿みちのく」様で、お風呂&お昼を頂きます
せっかく近くまで行くのですから、子供連れではありますが、民宿みちのく様に寄らせて頂きました。
夏場の「MTOSによるブログHP」作りのコンサルティング以来、久々のご訪問です。
温泉水を使ったお風呂と、季節食材ふんだんのお昼をご馳走になりました。
おはようございます、
中小飲食店の専門コンサルタント 中小企業診断士 (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。
◆「平成21年度 館林市 商店店舗診断」において、「喜多方ラーメン 千蔵」様への、第2回目のご指導です
前回のご指導は、11月3日のブログをご参照ください。
ポイントは、
当店は、店名にもあるように「喜多方ラーメン」が看板メニューです。
という感じでしょうか・・・(?)
残念ながら、当店では「醤油、味噌、塩」までやっていて、
各ベースに「ネギ、チャーシュー、メンマ・・・」のバリエーションがありました。
しかも、ご丁寧に「全品写真」のメニューです・・・。
そんなことで、前回は、「店舗コンセプト」と絡めて、メニューブック作りでは、
と、ご指導させていただきました。
さてさて、その成果は・・・。?
おはようございます、
中小飲食店の専門コンサルタント 中小企業診断士 (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。
◆10日ぶりの投稿です・・。最近、ブログをさぼり気味・・・。
年明けから、HP経由でお問い合わせや、お仕事が舞い込んだり・・・。
お陰さまで忙しくなり、ブログを更新する時間が・・・、なんて言い訳は止めて頑張りま~す。
確実に、MTを使ったブログHPで効果が上がり始めているので、ここが踏ん張りどころ・・。
さてさて、前回の「2月7日の投稿」の続きです。
おはようございます、
中小飲食店の専門コンサルタント 中小企業診断士 (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。
◆久々の投稿です・・・。「麺や 大蔵」様の指導経過のご報告をします
昨年来、お手伝いさせていただいている「麺や 大蔵」様の指導経過をお伝えします。
簡単に概要を振り返れば、リニューアル当初、「池袋 大勝軒」で修行してきた成果を活かして、また、その暖簾を活用して営業展開をしていく計画だったものが、想定外の事態により、暖簾を使えなくなってしまったのです・・・。
僕のところにご相談にいらした時は、とにかく「大勝軒の暖簾が使えれば・・・」というオーナー様の強い想いばかりが前面に出ていました。
そこで、飲食店経営について順を追ってご説明するにつれ、
というご指導のもと、徐々に動き始めました・・・。
~リンク集~
〔飲食店コンサルのお仲間〕
〔中小企業診断士のお仲間〕
〔Movable Typeのお仲間〕
〔クライアント企業様〕
〔(有)三峰プロジェクトのHP〕