おはようございます、
中小飲食店専門コンサルタント 中小企業診断士 (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。
◆群馬県大泉町の「たつの家」様に、エキスパート派遣で行ってきました。
群馬県大泉町、県外の方もご存知かもしれません・・・。
最近話題になっている「三洋電機」の企業城下町です。後述しますが、海外の方も多数生活していらっしゃり、住民登録でも三十数ヶ国の本籍があるらしい・・・。
(全国1位かと思ったら、お隣「太田市」では四十数ヶ国とか・・・)
そんな大泉町で頑張る「和食処 たつの家」様に、大泉商工会様のエキスパート派遣で、経営支援に行ってきました。
◆当店の強みは、この道40年のご主人の「職人としての腕」と、築地直送の「新鮮食材」です。
企業城下町ですので、主要企業の業績に町の浮沈が掛かっています。
そんな意味では、大泉町のご商売は、現状ではかなり“厳しい”ものとなっているのが実情です。店前道路にも、人っ子一人通っていません・・・。
でも、そんな時こそ商売の基本に戻って、「店舗コンセプト」を再確認して、訴求していくことしかありません。
「たつの家」様の強みは、
- ご主人の、職人歴40年の調理技術
⇒ホテル・旅館、和食店・割烹と、幾多のお店で研鑽を積み、満を持して28年前に開業した当店です。ご主人の職人としての「調理技術」は、地域でも右に出る者はいません - 築地直送の仕入れルートによる「抜群の鮮度の魚介類」
⇒群馬県は、ご存知の通り「海なし県」です。ですから、つい最近までは美味しい鮮魚は食べられませんでした。
(そんなこともあって、東毛地域では「川魚(鰻やナマズ)」の文化が発展しました)
でも、今では高速網の発達により、仕入れルートを開拓すれば、群馬県でも鮮魚を提供することが可能です。
この2点を経営者ご夫婦と再確認し、メニュー構成などを検討しました。
◆事前の下見で、ランチタイムに「焼き魚定食」を頂きましたが、皮目パリっと中はシットリと美味しく焼きあがっていました。
写真で見ても、美味しそうに焼き上がってますよね。
また、「塩サバ」は最近の大好物・・・。
多めに盛られたご飯と一緒に、パクパクと平らげました。
上述の通り、素材の鮮度は抜群ですので、お刺身だけでなく「焼き魚」「煮魚」にしても美味しいこと間違いないですね。
この辺りを、メニューや店内POPでシッカリと店内訴求し、アイドルタイムの法人営業を組み合わせれば、地元顧客を増やすことが出来るハズです。
明日に続く。
中小飲食店の専門コンサルティング (有)三峰プロジェクト
ホームページへのリンク
コメントする