おはようございます、
中小飲食店専門コンサルタント 中小企業診断士 (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。
◆老神温泉郷に仕事に行ったら、蕎麦の花が咲いていました・・・。
お世話になっている老神温泉郷の「楽善荘」様に、久しぶりに、HP更新のお手伝いに行ってきました。
朝10時入りのお約束なので、車を飛ばして老神温泉郷に入ると、車窓から「白い花畑」が目に飛び込んできました・・・。以前だったら、気付づかなかった(分からなかった)と思うのですが、今は一目で、
- 蕎麦の花だ
と気づきました!
◆別件で、経営革新計画の情報収集のために「蕎麦作り作り体験」に参加している成果でしょうか・・・。
蕎麦を題材に経営革新計画の県知事承認を目指している事業所様のお手伝いをしているので、その関係で
- 蕎麦作り体験
⇒蕎麦農場のオーナー募集に応募して、蕎麦栽培に参加しています
(後日、詳細報告予定)
に参加しています。
丁度、先日、
- 土寄せ
をしてきたので、その際に「蕎麦の花」を初めてみました・・・。
写真の通りの「白くて可憐な花」です。
◆老神温泉郷も寒暖差が厳しいので、昔から「地蕎麦の栽培」が行われてきました。
沼田市の旗振りで、沼田から旧利根村の地域で協力して、
- 蕎麦のグリーンツーリズム
に今年から取り組んでいるようです。
というのも、この地域は晩秋から秋口にかけての寒暖差が厳しいため(要は、朝晩寒いということでしょう・・・)、秋そばの栽培に適しているそうです。
そんな事前情報もあったお陰で、「蕎麦の花」に気付づいたようです・・・。
情報次第で、昨日まで何でもなかった(気付づかなかった)景色が、意味あるものになってくるのだから不思議なものです。
- 情報収集にも増して、情報発信の重要性を再認識
しました。
中小飲食店の専門コンサルティング (有)三峰プロジェクト
ホームページへのリンク
コメントする