おはようございます、
中小飲食店専門コンサルタント 中小企業診断士 (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。
◆群馬県北群馬郡榛東村「若林堂本店」様に、創業計画コンサルティングに行ってきました。
実は、前日に甲子園大会で群馬県代表の「前橋商業高校」が一回戦突破を果たしていました。
そして、なんと、
- 若林社長は、前商出身でしかも野球部
前日は、激しい打ち上げで、当日はコンサルティングにならないかも・・・、なんて心配もしていましたが、そこはさすが経営者、
- 「仲間はみんは甲子園に行ってますから、僕はこちらで仕事です」
とのこと・・・。
要らぬ心配で、失礼しました・・・。
◆「若林堂本店」様の創業プランのポイントは、移動販売事業と法人営業の立ち上げです。
「若林堂本店」様の現状での拠点は、
- 製造直売所である「本店」のみ
と言う状況です。
そして、その立地は、若林社長の「地域貢献」の想いから、「榛東村ふるさと公園」内に出店したのですが、こちらが今となっては集客を期待できる施設になっていない・・・。
(以前のブログで、公園の概要もご紹介しています)
だからこそ、ここに「若林堂本店」を出店して、人を呼び込みたいというのが若林社長の想いなのですが・・・。
そこで、直近で、「製造直売所」の売上の大幅な伸びを売上計画に盛り込めない分を、「移動販売」と「法人営業」で賄う算段です。
そうなんです、飲食店(食品製造卸)経営において大事なことは、
- 「待ちの経営」ではなく、「攻めの経営」に転換すること
なのです。
◆経営者様の経歴の棚卸から「強み」を抽出し、これを軸に戦略提案をさせて頂きます。
僕(鈴木秀樹)は必ず、初回のコンサルティングで、
- 経営者様の経歴の棚卸し
をします。
目的は、経営者ご自身で気づいていない「強み」をご指摘させて頂くためです。
ご本人にとっては当たり前のことでも、他の経営者には真似できないことが沢山あります。
ストレートに「社長の強みは何ですか?」とお聞きしても、慣れていない経営者様は「オレには、人に自慢できることなんて・・・」となってしまいます。
そこで、経歴の棚卸しから、戦略的に活用できそうな強みを抽出してご指摘させて頂くのです。
それによって、経営者様がご自身の「競争優位性」を認識し、自信を持ってもらうことが出来ます。
- そうか、この仕事はオレにしかできないんだなぁ・・・
と思って頂き、さらに、その「競争優位性」を磨くための、戦略と戦術を計画化していくという訳です。
◆これが、若林堂本店」様の秘密兵器「移動販売1号車」です。
若林社長の「強み」も、まさにこの点で、
- 自動車ディーラーで営業をしていたから、
- 移動販売車を仕上げることが出来た
- 法人営業に臆することなく出ていける
僕(鈴木秀樹)は、若林社長の強みをこんな風にご指摘させて頂きました。
- さすが、若林社長の前職が「自動車ディーラー」だっただけのことがあります。
創業と同時に、本店だけでなく、移動販売車まで仕上がっているんですから・・・。
その上、営業実績もおありだから、法人営業で大口受注を取ってくることも出来ますね・・・。
明日に続く。
中小飲食店の専門コンサルティング (有)三峰プロジェクト
ホームページへのリンク
コメントする