おはようございます、
中小飲食店専門コンサルタント 中小企業診断士 (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。
◆群馬県高崎市「アイティビッズ(株)」様の、経営革新計画のご紹介です。
(昨日ブログからの続き)
創業事業に苦労されながらも、事業基盤を確立し始めた原田様。
ここに至って、創業の“本来の想い”が湧きあがってきます。
- 独自ソフトウェア開発がしたい・・・
◆そして、教室運営上の業務分担と、重要ポストを自ら担います。
教室運営では、講義は人当たりの良い「女性講師」に任せ、原田様はもっぱら「お茶飲み話の話し相手」に徹しました。
前述の通り、教室のリピーター獲得のポイントは、
- 完成度の高い授業ではなく、居心地の良い空間・雰囲気作り
にあると理解したからです。
そう言った意味では、自身が「最重要ポジション」を担って、奮闘された訳です。
(この辺りもご立派です。マニュアルに従った講義は人に任せ、マンツーマンのスキルを必要とする接待業務を自らこなした訳ですから・・・)
◆そして、思わぬ副産物・・・「自由な時間」が手に入ります。
上述の通り、講義を講師に任せると思わぬ副産物として、
- 自由な時間
が手に入りました。
それまでは、「講義の準備 → 講義 → 個別フォロー → 次の講義の準備・・・」と仕事に追われ、時間を確保することなど思いもよりませんでした。
そして、この「自由な時間」を思う存分(とは言え、教室運営と同時並行ですが)、独自プログラムの開発に注ぐことが出来たのです。
◆そして、完成したのが「携帯電話利用の販売促進ツール(SAiMO)」です。
- 携帯電話利用の販売促進ツール(SAiMO:サイモ:Sales increase with a mobile telephone)
これからのネットは、「PC → 携帯」に移行することを予測し、「携帯電話向けの販売促進ツール」の独自プログラムを開発しました。
僕(鈴木秀樹)も使わせて頂きましたが、非常に使い勝手がよく、PCを使えなくても携帯メールが出来れば導入が可能なシステムです。
店舗サイドにとっては、(サービス業や小売業に適性があると思います)
- 情報の即時性、タイムリー性を活かした販売促進
が、簡易に可能になるという訳です。
お客さまにとっては、
- 常時立ち上げ、常時接続の携帯端末で情報収集が可能になる
というメリットがある訳です。
この「SAiMO」の導入店開拓が今回の経営革新のテーマ、
- 携帯ポータルサイト開設支援による、携帯電話販促ツールの導入店開拓
になったという訳です。
経営革新計画の策定同様に、ブログでも長々と書かせて頂きました。
経営革新計画は県知事承認は通過点に過ぎません。実践し、成果を出してこその「計画」だと思います。
原田様には、成果が出るように頑張ってもらいたいと思います。
中小飲食店の専門コンサルティング (有)三峰プロジェクト
ホームページへのリンク
コメントする