おはようございます、
中小飲食店専門コンサルタント 中小企業診断士 (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。
◆群馬県多野郡神流町の「今井屋旅館」様で、経営革新計画のプランを練ります。
301年の老舗旅館「今井屋旅館」様の何を活かして計画を作り込んでいったら、実践力のあるプランを作れるでしょうか?
そんな観点から、今井社長にヒアリングしたり、付帯設備を見て回ったりします。
◆BBQ施設の横には、こんな立派な「東屋」が建っています。これなら、季節性を問わないプランがご提案できそうです・・・。
実は、昨日のブログでご紹介した「BBQ施設」の横には、こんな立派な「東屋」が建っています。
川魚をメインにしたBBQであれば、当然、夏場の川遊びを出来る時期がトップシーズンとなりますが、この東屋があれば、季節を問わない通年プランをご提案できるように思います。
となると、7月30日のブログでご紹介した、
- 自家製粉の手打ち蕎麦
に依ったプランをご提案した方が、通年プランとして活用できそうな気がします。
◆最終の意思決定は、今井社長に経営判断してもらいましょう。
「若き蕎麦職人」という風情を醸していますが・・・、実は、趣味が「渓流釣り」・・・。
そう思って見ると、釣りに明け暮れているボンクラ社長にも見えてきます・・・。
(冗談です、スミマセン)
そんなことで、僕(鈴木秀樹)の最終提案にも迷いが出ます・・・。
- 本業の強みを活かし、マーケティング・シナジー効果を優先するか
- 社長個人の強みに着目して、多角化的な事業展開に持っていくか
このレベルまで来ると、経営判断は「社長の意思決定」として決めて頂きましょう・・・。
◆神流町商工会の飯塚指導員様には、面白い案件のご支援依頼を頂き、感謝です。
- 養鱒業・レジャー施設運営のようらく様
を始めとして、神流町の地域資源である「自然環境」を活かした・・、いや、「自然環境」と共生している事業所さんをご紹介いただき、食の専門コンサルタントとして、中小企業診断士として、興味深い案件ばかりで支援に向かうのが毎回楽しみです。
(ちょっと遠いのが難点ですけれど・・・)
明日に続く。
中小飲食店の専門コンサルティング (有)三峰プロジェクト
ホームページへのリンク
コメントする