おはようございます、
中小飲食店専門コンサルタント 中小企業診断士 (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。
◆群馬県多野郡神流町の「今井屋旅館」の今井様と一緒に、ワサビ農場へ・・・。
神流町の老舗旅館「今井屋旅館」の今井様と一緒に、
- ワサビ農場
へ行きました・・・。
マクロレンズで寄って撮ったのですが・・・、残念ながら、若干手ブレしてますね・・・。
三脚ナシだったので、プランターの淵に手を固定して撮ったつもりだったのですが・・・残念。
◆神流町と言う水のキレイな所とは言え、ワサビ栽培の成功は画期的です・・・。
こちらでは、大きなプランターのような設備を使って「ワサビ栽培」をしています。
水は、当然、沢からパイプを引いて、
- キレイで、冷たい水
を流しています。
本来は、夏場でも「12~13℃」ぐらいの水でないとワサビ栽培は難しいとか・・・。
◆山葵は、この根元がじ~っくりと時間を掛けながら、大きく太くなっていくわけです・・・。
このぐらいになれば、「株分け」が出来そうですね。
こちらの技術のスゴイ所は、「種から発芽させる技術」を習得したということです・・・。
詳細をお聞きしたのですけれど・・・、ブログには書けません・・・残念!!
◆こちらが、山葵栽培農家の方です。この成功を受けて、大々的な拡張工事を予定しています。
元々農業をされていたわけではなく、数年前から「山葵栽培」をしたくて農業の世界に飛び込んだそうです。
それだけに、構想がスバラシイ!!
これをご縁に、いろいろと教えて頂きたいと思いました。
とにもかくにも、キレイな水が絶えず流れる音をBGMに、お話しをお聞きしていると、「涼しい気分」になることが、暑いこの時期には何より何より・・・。
まさに、天然クーラーに心まで涼やかにして頂きました。
明日に続く。
中小飲食店の専門コンサルティング (有)三峰プロジェクト
ホームページへのリンク
コメントする