おはようございます、
中小飲食店専門コンサルタント 中小企業診断士 (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。
◆草津町の「カフェレストラン ぶどうの木」様の販促チラシの作製です。
草津町の「カフェレストラン ぶどうの木」様の、顧客層拡大のための販促チラシで、
- 草津町で働く方 限定のランチ
を導入します。
これによって、観光客や地元の富裕層に限定されていた集客に、
- 地元の方の記念日需要
を取り込むことを狙います。
◆まずは、お得なランチを2種類導入します。
- 赤城ポークのチーズカツレツ ¥880
群馬県の銘柄豚「赤城ポーク」を使ったカツレツ。
トップの飾りがキレイですよね・・・。
トマトやパプリカなどの野菜を、サルサソースで和えて、アクセントとして添えているんだそうです。
また、緑の野菜は何て名前だったっけなぁ・・・?
まだまだ、見かけないハーブですよね・・・。
濡れている訳ではないんですがこんな外観で、食べると塩っぱいらしい・・・。
野菜は、そのほとんどを自家農場からの直送で賄っているんです。
ですから、鮮度抜群で、しかも原価安・・・。
◆こちらは、「はるなうめそだち」の炙り焼き・・・、美味かった!
- 榛名鳥の炙り焼き 夏野菜のグリル添え ¥840
こちらは、群馬の銘柄鶏「はるなうめそだち」を使った炙り焼き。
- はるなうめそだち:群馬県は梅の生産高全国2位!その梅酢を添加した飼料で飼育した銘柄鶏です。従来の肉と比べて赤身が増し、ジューシーな味わいが特徴。
実は、撮影終了後、「お土産」で持たせて頂いたので、夕食に家族で美味しく頂きました・・・。
しかも、お肉はちょっと苦手な上の娘が、
- パパ、このお肉美味しい。また、貰って来てね
なんていうぐらい・・・。
僕(鈴木秀樹)も、グルメと言う訳ではありませんが、職業柄、撮影の立ち会いなどで有名シェフの料理も多数頂きましたが、僕(鈴木秀樹)の中でイイ調理人の条件は、
- 塩を思い切って打てる
と言うことです。
調理人に聞くと、「塩は一番難しい調味料」だと言います。
- 「塩は、一度打ってしまうと引き算が出来ない・・・(誤魔化せない)」、かと言って「塩が甘いと輪郭がボケる・・・」
その点、伊藤オーナーの塩使いは、ちょっと強めでgoodでした。
明日に続く。
中小飲食店の専門コンサルティング (有)三峰プロジェクト
ホームページへのリンク
コメントする