おはようございます、
中小飲食店専門コンサルタント 中小企業診断士 (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。
◆群馬県高崎市の「野菜ソムリエのイタリアン ピアチェーレ」様の集客促進イベントのご紹介です
まずは、ピアチェーレ様のオーナー夫妻。先日のブログでは、作業中でピンのあった写真が撮れなかった「看板娘の奥様」も、ニッコリと微笑んでくれました。やはり、個人事業主は「夫婦仲良く」が基本ですね。見ているこちらも、幸せな気分のお裾分けを貰うようです。
(我が家も、あの頃に戻りたい・・・笑)
◆受付や司会進行は、オーナーの野菜ソムリエ仲間が全面的に協力してくれました
予定していたプログラムが、ある程度終了し、Staff一同にも、
- 野菜スィーツ
が振舞われました。
「ブログに乗せたいのですが・・・」とお声掛けすると、こんな笑顔で応えてくれました。
ありがとうございました、そしてお疲れさまでした。
◆集客促進でも、コンセプトの3本柱を忘れずに・・・
- 生産者直送の、規格外野菜のお持ち帰り
は、以前のブログでもご紹介させて頂きました。
前回は、残念ながら「売り切れ」で黒板のみ撮影でしたが、今回は、
- 規格外の曲がったキュウリ
を写真に収めることが出来ました。
見た目は良くないけれど、「有機野菜」ですから、甘さと水々しさが格段に違うのだと思います・・・。
(僕(鈴木秀樹)はと言えば、写真を撮ったのに、貰ってくるのを忘れました・・・)
飲食店コンサルタントのアドバイスとしては、集客促進の各種施策も、すべて、
- コンセプトの3本柱
に従って、進めて下さい。
- ターゲット:店舗ターゲットとズレてはいけません。これがズレると、集客イベントではなく「単なるイベント企画」になり、店舗の集客に繋がりません
- 提供商品:当然、店舗メニュー(もしくは類推できるもの)を組み込まなくては、参加者に「メニューの疑似体験」をさせられません
- 強 み:店舗の「差別化のポイント」を、効率よく伝えるためのイベント企画です。テーマはここに集約されるハズです
こんな形で、集客促進のためのイベント主催に関しても「コンセプト」を明確化してから実行するようにして下さい。ややもすると、イベントが独り歩きしてしまい、「採算合わせのためのチケット販売」などという店舗の集客とは何ら関係のない業務に忙殺されてしまいますから・・・。
ちなみに、「ピアチェーレ」様の第2回目の集客促進イベントは、下記の通り。
- 日 時:8月28日(土) 15:00~16:30
- テーマ:栄養学とビューティについて(仮題)
- 定 員:15名前後
- 参加費:¥1,000前後(野菜の味比べ、野菜スィーツ&ドリンク付)
- 場 所:ピアチェーレ様にて(地図へのリンク)
- お問い合わせ:ピアチェーレ tel:027-387-0680
周辺の野菜好きの皆さま、そして、飲食店の集客イベントにご興味のある方・・、是非、ご参加ください!
中小飲食店の専門コンサルティング (有)三峰プロジェクト
ホームページへのリンク
コメントする