おはようございます、
中小飲食店専門コンサルタント 中小企業診断士 (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。
◆群馬県高崎市の「野菜ソムリエのイタリアン ピアチェーレ」様で、集客イベントを開催しました
高崎市の「野菜ソムリエのイタリアン ピアチェーレ」様で、顧客関係性強化のための集客イベントを開催しました。
その名も、
- ベジフル・ビューティ講座
野菜ソムリエの勉強仲間と企画を詰めて、店舗のターゲット層を上手に集客しました。
◆いわゆる、「顧客関係性の構築」のためのイベント開催です。ターゲット顧客と、深く関係を築くのです
飲食店専門コンサルタントとして、強調していることですが、
- 飲食店は「待ちの商売」ではありません
再来店の仕掛けをし、顧客リストを作り、お客様を囲い込んでリピート顧客化していく仕組みが必要なのです。
美味しい料理を出していれば、口コミでお客様が自然と増えていく・・・、というのは十数年も前のお話です。
今回の企画は、飲食店営業のターゲット層である
- 30歳前後の健康と美容に関心があり、野菜摂取を好む女性
に絞り込んで、通常の飲食店営業では深く入り込めない「顧客の内面」にまで入り込んで、強固な顧客関係性を築くためのイベントです。
◆群馬県初の「ベジフル&ビューティーアドバイザー 茂木曜子先生」をお呼びしてのイベントです
店内が営業照明だったので、ちょっと暗かった・・・。
僕(鈴木秀樹)のカメラでは、ISO感度400より上げてしまうと画像が荒れてしまう・・・、かと言ってシャッターは使いたくない・・・。
ということで、若干ピントが甘くなってしまいました。
と言うのは、野菜ソムリエ協会が認定する資格制度。
「野菜ソムリエ」は、芸能人でも取得する人が出てきて、世間でも若干認知度が出てきましたが、「ベジフル&ビューティーアドバイザー」はまだまだ一般に認知されているとは言い難い・・・。
「野菜ソムリエ協会」からの引用で、ご説明させて頂くと・・・、
- 野菜ソムリエ養成講座では、野菜と果物の美味しさや楽しさを理解し、伝えることのできるスペシャリストを目指し、種類、旬、保存方法などを学びます。
- ベジフルビューティー講座では、野菜と果物が美をサポートする働きを理解し、実践的に自ら食生活を楽しむことを目指し、ビタミン・ミネラルを中心に「食」とインナービューティーの関係を学びます
女性の美への探究心を象徴する民間資格のようです。
イベント概要は、明日のブログへ続く。
中小飲食店の専門コンサルティング (有)三峰プロジェクト
ホームページへのリンク
コメントする