おはようございます、
中小飲食店専門コンサルタント 中小企業診断士 (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。
◆群馬県富岡市の婦人服アパレルの「まるとみ」様に、応援センターの専門家派遣で行ってきました
富岡市の「まるとみ」様で、業態開発のコンサルティングをして来ました。
上の写真は、会社の専務である奥様は当初嫌がったのですが、社長の
- これも宣伝だから・・・
という一言で、写真に収まってくれました。
ですので、ブログの冒頭に載せさせて頂きます・・・。
(ありがとうございました)
◆本案件は、居抜店舗における自社業態の開発です
写真を見て頂けば何となくお気づきかと思いますが、「元飲食店」の物件です。これを社長が購入されて、自社業態の開発を計画されているのです。
そして、「元飲食店の物件」ということで飲食店コンサルタントの僕(鈴木秀樹)にお声が掛かった訳ですが、ご相談の当初から別のプランが僕にはありました・・。
◆土地100坪、建物70坪の大型物件です
飲食店としても70坪は大箱ですね。一般的に分かりやすく言えば、
- 約100席の飲食店
になるスペースです。個人店で、100席をハンドリングするのはなかなか難しい・・・。
写真の通り、小上がりもありますし、アパレルの店舗としても、中途半端に大きいらしい・・・。
◆奥まった所にも、スペースが・・・。おそらく、小宴会向けの貸し切りスペースだった・・・
写真の棚は、飲食店時代の「ボトルケース」だったのもの・・・。
これを見て、ある業態が閃きました・・。
では、一緒に進めた業態開発の基本プランは、明日のブログにて・・・。
コメントする