おはようございます、
中小飲食店専門コンサルタント 中小企業診断士 (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。
◆群馬県高崎市「ピアチェーレ」様の、ランチメニューご紹介です。サービスのシャーベットも、当然「野菜のシャーベット」
高崎市の「ピアチェーレ」様のコンサルティング後の改善状況をご紹介していますが、ランチメニューのご紹介もやっと「デザート」まで辿り着きました・・・。
写真は、
- 野菜のシャーベット
実は、ランチメニューに組み込まれているモノではなく、お店からのサービスでご提供しているモノです・・・。
ただし、こちらも「野菜を練り込んだ自家製」であり、既存品を使うなんて、手を抜いていません・・。
◆本来は「ドルチェ」が付くんですが、別撮りしたくて「お土産」にしてもらいました
女性にお楽しみの「デザート」は、
- メインを3品から選んで、ドルチェ風
にして、ご提供しています。
そちらの写真でも良かったのですが、僕(鈴木秀樹)なりに取りたい写真のイメージがあったので、無理を言って、「お土産」にして持って帰ってきました。
◆全体写真は、イイお皿がなくて・・、家庭皿だと雰囲気が出ませんね。マクロ写真も思ったような写真になりませんでした・・
最近は、飲食店コンサルタントと言いながらも、「カメラマン」「デザイナー」的な仕事もやらせて頂いています。
(あ、あくまでもご予算のない飲食店様で、コンサルティング効果を上げるためのお手伝いレベルですけれど・・・)
メニュー撮影がメインですので「お客様先」で撮影することが多いのですが、今回のように持ちかえって撮影するとなると、お皿やシルバーも揃えておかないといけませんね・・・。
「お持ち帰り」の本来の目的は、こちら・・・。
- 練り込んだ野菜の粒々感
を撮影したかったのですが、肉眼で見てもあまり目立たない・・・。
マクロレンズで押さえてみましたが、やはり、あまり、インパクトのある写真に仕上がりませんでした。
「大根のシフォン」だったかなぁ?
(正確に覚えてなくてスミマセン)
見た目のインパクトも商品開発(メニュー開発)には大事ですから、この点は要検討課題として、ピアチェーレ様にお伝えしておきます。
こんな事だったら、ドルチェを撮影しとくんだった・・・。
コメントする