おはようございます、
中小飲食店専門コンサルタント 中小企業診断士 (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。
◆群馬県安中市の「下仁田ミート」様から、とっておきのお話をお聞きしました
せっかくですので「上原社長」には、もう一度、登場してもらいました。
(過去のブログでも、一度、登場してもらっていました)
下仁田ミートの上原社長からお聞きした「とっておきのお話」とは、ホルモン(臓物)に関するお話です。
◆下仁田ミート様では、渋川屠場を利用しているため、ホルモン(臓物)も買い戻せるらしい・・・
以前から「壁に阻まれていた」、
- トレースできるホルモン(臓物)
が、手に入ることが分かりました・・・。
ミート工房かわば様をそっちのけで、下仁田ミートの上原社長様から情報収集・・・。
(平野社長スミマセン)
下仁田ミート様では渋川の「北毛ミートセンター」を利用されていて、ここは規模が小さいので、ラインを区切ることが出来、そのお陰で「指定の臓物」を買い戻すことが出来るらしいのです。
今まで、いくつかの業者さんと、この手の話になると「ホルモン(臓物)は、特定業者さんの取り扱いであって、また、1日分をまとめて集荷するために、トレースすることは無理・・・」とむげに扱われていたのです・・・。
◆早速、昨年、経営革新計画をお手伝いさせて頂いた竹内商事様のことが、頭をよぎります
平成20年の3月に経営革新計画の承認を取られた竹内商事様の申請書の中で、「経営革新事業の発展形」というパートで、
- 付加価値の付いた原料を使った「差別化された商品作り」
を盛り込んでいました。
(ご参考までに、竹内商事様の経営革新計画のテーマはこちら)
とは言え、当然引き合いも強く、地元のホルモン加工業者さんや飲食店などのお取引で、時期によっては欠品になるほどの人気があるらしい・・・。
この件は、別件として進めていますので、詳細は後日ご報告させて頂けると思います。
第1回のミーティングでは、具体的な事業展開の話まで進みませんでしたが、互いの"強み"は確認し合えたと思います。
何より、「農商工連携」は二の次で、実務面の商談が進んだことが、両者にとっては大きな収穫となったようです。
(コーディネーターとしての力量不足でしょうか・・・)
明日のブログで下仁田ミート様の営業のご案内もさせて頂きます。
中小飲食店の専門コンサルティング会社 (有)三峰プロジェクト
ホームページへのリンク
コメントする