おはようございます、
中小飲食店専門コンサルタント 中小企業診断士 (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。
◆四代目の看板は、それはそれは重いことでしょうに・・・
群馬県藤岡市(旧鬼石町)の老舗饅頭店「長井屋製菓」様で、田舎ならではの接客(顧客関係性構築)を見ました。身の丈で、都会の店舗ではできない、この地方ならでは(田舎ならでは)の接客を実践してらっしゃるのです。
四代目ともなれば、いろいろなプレッシャーもあるでしょう・・、まさに「老舗の看板」は重く重く双肩にのしかかっていると思うのですが、身の丈営業を続けてらっしゃるのです。
店内を見回してみると、なにやら一枚の写真が貼ってあります。
◆「田舎に泊まろう」が来て、一泊していったらしいのです
この写真です。
take2の深沢さん・・・、というよりも田中美佐子の旦那・・・と言った方が分かりやすいかも・・・。
テレビ番組「田舎に泊まろう」でやってきて、一泊していったらしいです・・・。
またこの写真が小さい・・・。
引き伸ばして、「ウチにはこんな芸能人が来たんですよ」的な宣伝とは、程遠い・・・。
こんなところからも、長井屋製菓様の「経営姿勢」が垣間見えるようです。
◆四代目のバイク仲間も、大女将を話し相手に遊びに来ているようです
ちなみに、写真右手に見えるのは四代目の趣味のバイク。
バイク仲間も多数、お店に遊びに来てくれるそうです。
当初は、四代目とバイク談義をしていたらしいですが、いつの日からか、大女将に取られてしまい、いまでは「大女将と話をするため」に長井屋製菓様に立ち寄るバイカーも少なくないとか・・・。
◆いや~、いろいろと勉強になりました
当初、㈱やどや様のからみその商品展示の確認に訪れた「長井屋製菓」様でしたが、逆に「田舎の接客サービス」を教えられました・・・。そうそう、文章内には出てきませんでしたが、「若女将」も明るくて気さくでいい方でした・・・。
「長井屋製菓」様、自慢のお饅頭について長井屋製菓様のHPから抜粋して、今日のブログを〆たいと思います。
- 群馬県産地粉100%使用
- コシ餡が自慢
- 重層(膨らまし粉)以外の添加物は一切使用していない
- 皮に天然の黒糖を練り込んでほのかな甘み
- 薄皮で、自慢のコシ餡の味を十分に堪能できる
中小飲食店の専門コンサルティング会社 (有)三峰プロジェクト
ホームページへのリンク
コメントする