おはようございます、
中小飲食店専門コンサルタント 中小企業診断士 (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。
◆店舗メニューは、カタログではありません。販売促進ツールです
下手なデザイナーに依頼すると、「見栄えばかりよい」メニューブックを作ってしまいがちです・・。
店舗メニューは、「カタログ」ではなくて、「POP」です。
- お客様の購買意欲を刺激
しなければいけないのです。
◆「POP」であるからには、ポイントを明確に、ピンポイントで訴求です
この「麺を持ち上げている写真」は、評判がいいんですよね。
- ピンもビシッと
- 背景のつけダレのボケ味
- 麺のツヤ感
- お箸の脂っこい感じ
偶然(?)とはいえ、
- 奇跡の一枚(?)
が撮れました。
◆そんな写真に目を惹かれて、「中盛無料」のお得感に興味を引かれているうちに、文章が深層心理に働き掛けます
自家製を裏付けるようなバンジュウに並べられた生麺・・・、
マクロレンズで撮った1本1本に表情のある生麺・・・。
そこに、
- 無添加の手打ち麺
と、一行入れることで「麺や大蔵」様のこだわりがお客様に訴求できるんですね。
お客様が一番よく見てくれる「メニューブック」で、お店のこだわりをシッカリと訴求することが、「リピーター獲得」への近道なのです。
メニューブックは、「POP」です。
お客様の「購買意欲を刺激」して下さい!
中小飲食店の専門コンサルティング会社 (有)三峰プロジェクト
ホームページへのリンク
コメントする