おはようございます、
中小飲食店の専門コンサルタント 中小企業診断士 (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。
◆ご参考までに、昨今の「サラダバー」事情をご紹介しておきましょう・・・
まずは、「ステーキ&ハンバーグ けん」様のサラダバーから・・・。
こちらは、昨今の「飲食店業界」を騒がせているエムグランドフートサービス様のFC業態です。
「ロードサイドのハイエナ 井戸社長」と言えば、飲食店業界の方は、ご存知ですよね・・・?!
え?
大したことないじゃないかって?
そうですよね、このカットの写真だと伝わりませんね。
ではこちらの写真では・・・?
左から、
- 「サラダバー → フルーツバー → カレー・スープ → ライス →ドリンクバー → アイスバー」・・・、
ここまでセットに付いて、
上記のすべてがセットで付いてですよ・・・。
”圧倒的な競争力”です。
これを可能にしているのは、経費構造に秘密があるのですが、この点はまたいずれかの機会に・・・。
◆続いて、「自然食バイキング ひな野」様のサラダバーをご紹介します
「・・・」
初めて見られた方は、「圧巻」の一言ですよね・・・。
これは、さすがにFCチェーンのプロの仕事です。
調べてみたら、やはり、「店舗コンセプトから、メニュー展開、内外装、プロモーション」まで、設計され尽くしています・・・。
スバラシイ!!
◆真似をして欲しくて、ブログ投稿したわけではありません。
イイところは、参考にして、中小飲食店なりに表現していきましょう
上記の参考例は、チェーン店だからできることです。
断言します。
しかし、逆に、「中小飲食店だからこそ、出来ること!」があるハズです。最たることが、
- 機動力、柔軟性
イイところは参考にして、
- 自分の店なら、ここまでだったら出来る
- こうすれば、ウチの店らしいなぁ・・・
こんな形で活用してみてくださいね。
僕のコンサルティングも、そんな風に、
- 自店の強みを活かして、他店との差別化
を図るお手伝いをしています。
中小飲食店には、中小ならではの強みがあるハズだ!
中小飲食店の専門コンサルティング会社 (有)三峰プロジェクト
ホームページへのリンク
コメントする