おはようございます、
中小飲食店の専門コンサルタント 中小企業診断士 (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。
◆平成21年度「館林市 商店店舗診断」の、第2回ご訪問にお伺いしてきました
本年度で、3年目になりました・・・。
もともとは、前橋商工会議所の女屋さんからのご依頼で、伊勢崎商工会議所での指導員研修で講演をさせてもらったことがきっかけで、館林商工会議所の相場さんからご依頼を頂戴した「商店店舗診断」です。
(前橋商工会議所 → 伊勢崎商工会議所 →館林商工会議所・・・。見事な連鎖です)
初年度は、館林商工会議所の相場さんと、館林市役所の佐藤さんとのご同行でした。
佐藤さんは、本年度は産休のためご同行いただけず・・・。
(元気な赤ちゃんが育っているかな? 良かったですねぇ・・・、おめでとうございます。)
本年度は、館林市役所さんからは別のご担当者さんにお骨折りを頂きましたが、その方も第1回ご訪問の後に、一身上の都合により本事業から離れてしまい・・・。
そんなこんなで、第2回ご訪問がこの「年度末」の押し迫ったタイミングでの実施となってしまいました。
◆館林市役所の箱庭には、タヌキ一家が酒瓶をぶら下げてお出迎えです
上毛かるたの「ふ」・・・、「ぶんぶく茶釜の茂林寺」
そうです、他県の方はご存じないかもしれませんが、群馬県の誇る「上毛かるた」の「ふ」にあるように、あのぶんぶく茶釜の童話の舞台となった(と言われている)茂林寺というお寺さんが館林にあることから市の観光資源としてタヌキのオブジェが至る所に・・・。
愛らしいような・・・、良く見ると、ちょっと怖いような・・・。
◆館林商工会議所の相場さんは、商工会議所ジャンバーを着ての登場です
ブログにご尊顔を・・・、と思ったのですが、この写真が思い浮かび、後ろ姿でのご登場です。
相場さんは「朴とつ」とした方ですが、事業所思いのいい方です・・・。
何がいいって、毎年、川魚が名物の館林なので「ウナギ」をお昼にご馳走してくれます。今年は、午後から2軒回ってしまうスケジュールだったのでウナギはお預け・・・。
(来年は、お願いしますね!)
2事業所のご支援内容は、明日のブログにて・・・。
3月1日_喜多方ラーメン 千蔵様_第2回ご訪問
3月1日_プチレストラン 花水木様_第2回ご訪問
中小飲食店の専門コンサルティング会社 (有)三峰プロジェクト
ホームページへのリンク
コメントする