おはようございます、
中小飲食店専門コンサルタント 中小企業診断士 (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。
◆「イベントカレンダー」には、他にも細かな「仕掛け」があちこちに・・・
昨日のブログでご紹介させて頂いた「花水木様のイベントカレンダー」ですが、細かな「仕掛け」があちこちに工夫されているんです。
今日は、そのあたりを詳細にご説明しましょう。
◆内部環境と、外部環境を把握した上で、タイミング良く企画を投入する
商売をされている方はよく言いますね「ニッパチだから、厳しいよ・・」、
そうです、「2月、8月」は売上が下がりがちです。
そこで、花水木様では、
- 2月、8月に「ポイント2倍月間」
を設けました。
昨日ご紹介させて頂いた「ポイントカード・システム」との連携です。
まさに、「仕組み」と「仕掛け」の連動性が保たれています。
◆イベント告知が失敗する原因は、「思いつきイベント」で告知期間が短いからです
前回のコンサルティングで、
「15周年イベント(同じく¥1,000ランチ)は、あまり売上に貢献しなかった・・・」
とお話されていましたので、
「告知期間はシッカリ取りましたか?
顧客の来店頻度が1ヶ月であれば、その倍の2ヶ月前から告知しなければ、知り渡りませんよ」
というお話をさせて頂いておりました。
そんなことで、キッチリと
- 11月の16周年記念「¥1,000ランチ」も告知
されています。
しかも、
「11ヶ月も前から、第一弾の告知」
をされているんですね。
10月ぐらいに追い打ちで、
- 16周年限定ランチ(¥1,000)、毎日5食限定
(ご予約受け付けます)
なんてDMを打てば、今年の集客は心配ないでしょう・・・!
まだまだご紹介しなければいけないことが・・・、
明日も、まだまだ続く・・・。
イベント企画を成功させるには、告知期間を計画に盛り込むこと。
中小飲食店の専門コンサルティング会社 (有)三峰プロジェクト
ホームページへのリンク
コメントする