おはようございます、
中小飲食店の専門コンサルタント 中小企業診断士 (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。
◆長野原まで行ってきました・・・。そば店の開店(オープニング)相談です。
今話題の、長野原まで行ってきました。写真左は、前原大臣が視察に訪れた際にTV画面の後ろに移っていた橋脚です・・・。TVで取り上げられた時は、「T字」の状態だったものが、ほぼ繋がりそうな状態まで進んでいます。
また、写真右のように、工事車両がバンバン往来しています・・・。
僕は、ブログでは政治ネタは書かないつもりですので、個人的なコメントは控えます。
現状報告としてご参照ください・・・!
◆ご相談者が働いているお母様のお店「パスタ de マンジャーレ」を下見しました
創業相談者の山口様が、現状は、お母様のお店で働いているということで下見です。
働きぶりを見ようということではなく、お母様のご商売の経営状況や、メニュー構成、レイアウト等々、ご指導の際に例え話として織り込めば分かりやすいかと・・・。
ランチタイムにお伺いしましたので、王道のランチセットをご注文。しかも、おそらく、一番出るであろう「aセット」!価格は「1,080円」・・・、地方のランチにしては若干”お高め”
ではでは、内容を拝見!!
- セットサラダ:ボリューム感があり、良心的!!
強いて言えば、ボール状の深い器でなくて、フラットなお皿のほうがボリューム感を感じてもらえるのでは?
また、ドレッシングが「既製」かな? キューピーのシーザー・ドレっぽい味でした。また、彩りももう少し工夫しましょう。
- パスタ(aセットの「ホタテとパプリカのトマトクリームソース」):他には、「b:塩味」「c:和風」の3種類が用意されていて、選択制でした(まぁ、普通ですね)。
ちなみに、月替わりなので、毎月行っても飽きませんよ・・・。
改善点としては、「トマトクリーム」は好き嫌いがあるので、トマトソースがあって、トマトクリームがあったほうがいいかも・・・。
中には、「ここのトマトソースは、くどくて、サッパリしてないぞ」と思う方がいるかもしれません・・・?!
さらにさらに、パプリカも好き嫌いがあるので、「ランチの一番メニュー」としては、チャレンジング過ぎるような気がします・・・。
- 食後のコーヒーと、サービスのデザート:コーヒーの器がとってもお店の雰囲気に合ってました。
また、デザートは「定番のサービス」のようで、メニューには載っていませんでしたが、どこのテーブルにも出しているようでした。これは、これで、いいサービスではないでしょうか?
品質も、サービスのレベルではなくて、お金の取れる品質のデザートですので満足度「大」でしたよ。
◆場所は、長野原から草津に上がっていく「大津の信号」の所です
飲食店のご指導の前には、必ず下見をして、相談者との距離をグッと縮めましょう!
(同業者への一言・・・、ブログネタじゃないですね・・・)
2月18日_山口そば店_開業相談 2
2月18日_山口そば店_開業相談 3
中小飲食店の専門コンサルティング会社 (有)三峰プロジェクト
ホームページへのリンク
コメントする