おはようございます、
中小飲食店の専門コンサルタント (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。
◆事件発生・・・! この手の講座ではよくあることですが・・・
まぁ、この手の講座では「グループ作業」になるため、当初はお互いに「探り・・・、探り・・・」。
ましてや、ご年配のおネェさま方に囲まれていると、シャシャリ出るのはご法度!
ちょっとしたフォローや、力仕事をタイミングよく買って出て、輪に入っていくことが一日楽しく作業する極意です。
なんて思いながら、隣のおば様の作業を見ていたら、材料をボールに入れ始めてくれました。
これさえも、何んとなく「誰がやるんだ・・・」的な手を出しにくい状況の中、この方が積極的に手を出してくれたのですが・・・。
「あ・・・」
と言う間もなく、材料を全部入れちゃいました・・・・
あんなに説明してくれたのに・・・・
- 全卵を割りいれ、ホイッパーで攪拌する
- 200cc程度の水を入れ、砂糖も合わせてさらに攪拌
- ここに、あらかじめ振るっておいた「小麦粉」「重層」を入れて、混ぜ合わせます
◆さすがの手サバキ・・・、さすがの手際・・・、見事なバックアップでした・・、感心!!
ここで登場したのが、先ほどの「おまんじゅうの先生」・・・。
「こりゃ、ダメだわ・・・。ちゃんと話聞いてろよぉ~~」的な雰囲気が漂う中、
「あ~、大丈夫よ。大丈夫。何とかなっちゃうから・・・」
と、おっしゃいながら、上段の写真のように見事な手際で、見る見るバックアップしていきます・・・。
それは、「これこそ、”ザ・熟練工の経験とノウハウ”!!」を感じさせるに余りある、見事なものでした。
そして、その結果が、「こちら」
キレイにまとまって、発酵を待つこととなりました。
きっと先生も「失敗を繰り返しながら、バックアップの技術も身に付いたのだろうなぁ・・・」と、
妙に「中小企業経営」「中小企業の技術力」に繋げてみて、感心することしきりでした
コメントする