おはようございます、
中小飲食店の専門コンサルタント (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。
◆今日で、5回目の受講になります・・・。今日から「1位作りの商品戦略」
戦略論の強化のために「ランチェスター経営戦略研修」に通っています。
群馬県産業支援機構さんの補助事業で「タダ・・」、ラッキーでした。
9月19日から10回シリーズです。こんな長期の講座が、無料って言うのは初めて・・・。
経営戦略の基本 | 第1回 | 経営の構成要因と利益性の原則 | 9/19 |
戦略と戦術 | |||
第2回 | ランチェスターの法則 | 9/26 | |
強者の戦略 | |||
第3回 | 弱者の戦略ルール | 10/3 | |
差別化戦略 | |||
第4回 | 目標の決め方 | 10/10 | |
情報の集め方と社長の時間戦略 | |||
1位作りの商品戦略 | 第5回 | 強者の商品戦略 | 10/24 |
弱者の商品戦略 | |||
第6回 | 商品の寿命曲線 | 11/7 | |
PPMの戦略 | |||
第7回 | 新商品開発 | 11/21 | |
価格対策 | |||
1位作りの顧客戦略 | 第8回 | 経営の基本原則 | 12/5 |
お客様に不便をかけない | |||
第9回 | 感謝は態度で示せ | 12/12 | |
役に立つサービスを実行 | |||
第10回 | 実行の仕組みを作る | 12/19 | |
お客様との出逢いを有効に生かせ |
◆会場は、「浜町勤労会館」。古いのはいいんだけれど、会場が狭い・・・
想定以上に集まったのでしょうか・・・、今時、会議テーブルに3人掛けは、いかにも狭い・・・。
ましてや、新型インフルの件もあって、密着感はちょっとヒキ気味ですよね・・・。
駐車場の植木が紅葉していました・・。太田でこの時期にしては、キレイだったので、思わず撮影!
◆太田から、足を延ばして、館林のラーメン店に下見です
11月2日に、恒例の(ありがたいことに3年目の受注を頂戴しました)、
「館林市役所様の商店店舗診断」
にお伺いします。
事前に下見のためにはるばる行ってきました・・・。
3年前に初めて受注をいただいた時の気持ちを忘れぬように、「初心忘るべからず」で、この忙しい時だからこそ行ってきました。
「喜多方ラーメン 千蔵さん」・・・、ラーメンは喜多方の醤油ラーメンで美味しかった・・。
写真は同じメニューを角度を変えて、撮っておきました。
「どっちの顔が、お店で見せたい顔でしょうか・・・?!」
そんな話から、入ろうかと思っています・・・。(お得意の、看板メニュー作りのあたりから・・・)
再来週に、ご訪問予定です。
館林市役所の多賀谷さん、館林商工会議所の相場さん、今年も宜しくお願い致します。
中小飲食店の専門コンサルティング会社 (有)三峰プロジェクト
ホームページへのリンク
コメントする