おはようございます、
中小飲食店の専門コンサルタント (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。
◆虫害が発生していました・・・、「オオタバコガ」です
「農薬無散布区画」から調査です・・・。
葉の表面に、明らかに虫に喰われた跡があります・・・、葉を剥がしていってみると・・・、
中にはイモムシ君がいました。葉に乗っている黒っぽいものが、虫の糞です・・・(分かるかなぁ?)
◆虫害その②です・・・、少し大きめに写真を押えました
県庁の職員さんが、解説しながら虫を示してくれています。「オオタバコガ」という害虫らしいです。これ以外にも、アブラ虫などがあちらこちらに・・・。
逆に「益虫」というものがいて「害虫を食べてくれる」ような虫がいるらしい・・・、
代表的なものはアブラムシを食べる「てんとう虫」などです。
◆病害も発生しています・・・、軟腐病でしょうか・・・!?
虫以外にも、病気が発生しているレタスもありました。外皮から枯れてきて、これでは当然出荷には耐えられません。
でも、不思議なことに病気のレタスの回り「みな病気!」という訳ではなく、特定のレタスが枯れているだけでした。
病原性ではないのでしょうか?
今日は、食欲が失せるような写真ばかりでしたので、最後に、美味しそうなレタスの写真を!!
明日は、いよいよ収穫の様子です!!
コメントする