おはようございます、中小飲食店の専門コンサルタント(有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。
2泊3日の研修なので、通うのは無理があり、寮に入りました。
これが、「¥1,500」でなかなかの安価、部屋の様子は、当然決して広くはないけれど、軽く仕事をして寝るだけなら十分!!
こんなオフィスが欲しい・・・。
窓の景色も、緑があって、勉強漬けの日々でも一服の清涼剤・・・。
蝉が賑やかに鳴いています。
さてさて、講習の方はというと・・・。
QCDのD=納期管理(生産管理)は、
「仕掛品を減らすこと!!」
仕掛が発生する原因は、
①生産能力のアンバランス
②ロット生産の滞留
③4Mのトラブル対策
・・・・、明快なご説明・・・、なるほどなるほど。
そして、その解決策として、
①ラインバランス→平準化、同期化
②段取り替えの改善→シングル段取り化
・段取りの分析(要素分解)
・内段取りの、外段取り化
・内段取りの作業改善
診断士2次対策で、嫌というほどやった内容だったけど、現場のビデオと実際の分析用紙に記入しながら講義が進み、実感とともに納得納得。
飲食の現場に、どんな形で持ち込もうかなぁ・・・?!
明日が最終日、がんばります。
鈴木
コメントする