おはようございます、
中小飲食店の専門コンサルタント (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。
チェーン系の居酒屋さんも、価格訴求ではなくなってきました
これって、どこのメニューだと思いますか? ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、大庄グループの「庄や」なんです。右上の目立つ所に、「安心・安全」がデカデカと書かれています。何やら、タテや賞状まで・・・。チェーン店がやっているんですから、お客様のニーズ・関心もここにあるということですよね。
今までのチェーン店はこれですよね。
「290円」「390円」の文字が躍っています・・・。安かろう、早かろう、(まずかろう?)・・・。隣のオカメのお面は、ご愛嬌として・・・。
個人店も、遅れてはいけません。今までの僕の指導も、「安心・安全」「地場食材」「地産地消」あたりを重点置いて進めてきましたが、これだけでは、チェーン店に太刀打ちできなくなります・・・。または、具体的な生産者さんとマッチングするぐらいの即効性・実効性が求められるようになりますね。群馬に地盤を置いて、農商工連携に関わっているからには、積極的に開拓するように動きを変えたいと思います。
おまけ)
今期の決算が締まりました・・・。厳しい決算ではありましたが、経営者にとっては「おめでたい日」です。お世話になっている「㈲群馬ビジネスサポート 安孫子さん」・・・、かたいねぇ・・、いつもの通り「健ちゃん」と一杯飲みに行きました。健ちゃんもいい表情をするようになりました。会社設立以来(付き合いは、小学校からですけど・・・)、お世話になりっぱなしで、感謝感謝です。
コメントする