おはようございます、中小飲食店の専門コンサルタント(有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。
お弁当も、差別化要素は、”味・価格・盛り付け”だけではありません。
どうですか? なかなかお洒落なお弁当箱でしょ?! 前橋市河原町の和食割烹のケータリングのお弁当箱です。店名が「黒まつ」だけに、松の絵が描かれていて、短歌を載せている所なんか本格的なお弁当・・って感じでしょ?? でも、注目してほしいのは右側の写真なのです・・・。何だと思いますか? 次の写真が、その答えです。
お弁当も、エコマーケティングの時代のようです!
分かりますか? ちょっと、小さくて読めませんね。
この容器は資源分別回収により、リサイクルされ紙に生まれ変わります。中仕切りは環境にやさしい非木材紙(パルプモールド)を使用しています。 |
おそらく、通常のお弁当箱の倍近いコストが掛っているのでは? お弁当も、中身だけではなくて、「企業姿勢、企業理念」などを訴求する時代になってきたということです。乗り遅れてはいけませんよ。
おまけ)
我が家のベランダ農園に名前がつきました。「ハート畑」・・、管理人は我が娘です。直筆で標識を書きましたが、”かがみ文字”なのはご愛敬です。
コメントする